体が元気でいるために、飲んでいる飲み物をご紹介します。
体調を整えてくれる飲み物
水
目的:肌をみずみずしく保つ
一日:2L(2L飲むのは結構大変なので、あくまでも目標値)
人は60%が水でできてます。
みずみずしい肌になりたいなら、基礎化粧にお金をかけるより、水を飲むほうが効きます。
すぎな茶+緑茶+にがり
目的:デトックス(水銀、アルミなど重金属を排出する)
1日:1~2杯
栄養素:
- ミネラル豊富(ナトリウム、カリウム、カルシウム)
- ケイ素が入っている(松果体の原料、がんの抑制、高血圧予防)
飲み方は、:私は、青臭くて飲みくかった~、畳を飲んでるみたい(^^;
(畳のお茶は飲んだことないですが、私のイメージです)
私は、にがりを数滴入れます。
にがりは、マグネシウムですので、こちらも体にいいです。
重曹水+クエン酸(+レモンまたは、カルピス)
目的:
朝起きて、まず飲んでいるのが重曹水。
コップ1杯の水に、重曹を1g(耳かき一杯)入れます。
これだけでもいいのですが、少ししょっぱくて美味しくないので、レモンの輪切りを入れています。
毎日だと飽きるので、クエン酸同量と、カルピスを入れて飲んでます。
人は酸性に傾いていると、ガン・放射能被曝・腎臓病・胃潰瘍・痛風などの病気になります。
重曹は、弱アルカリ性なので、酸性に傾いた体を中和してくれます。
一日MAX5gを目途に飲むといいです。
飲まないほうがいいもの
水分補給は水が最適です。
体に良いと思って飲んでいたものが、案外良くないなんてことはザラです。
裏の成分表示を見て買いましょう。
砂糖や人工甘味料が入ったもの
「カロリー0、砂糖不使用」
一見、よさそうと思いますが、成分表を見ると、砂糖よりもっと体に悪い人工甘味料(アスパルテームなど)が入っています。
食品添加物が入ったもの
スポーツ飲料、野菜ジュース、トクホ、乳酸菌飲料、栄養ドリンクなど、一見、体に良さそうなものには、糖分の他にも食品添加物がものすごく入っています。
牛乳
牛乳は、カルシウムがとれて体にいいというイメージがあります。
乳牛は、狭い牛舎の中で、ホルモンを注射され、無理に牛乳を出しています。
牛乳には、リンが多く含まれています。
リンはカルシウムと結合して体外に排出されてしまいますので、牛乳を飲んでもカルシウムを取り込むことはできません。
日本人は、牛乳を消化する酵素を持っていないので、消化が悪い飲み物です。
嗜好品として飲むものと割り切って、たまに飲むのがいいと思います。
まとめ
おすすめドリンクベスト3は
- 水(常温か白湯)
- すぎな茶
- 重曹水
他にもまたいいものが見つけましたら、随時追加していきますね(*^^*)
コメント