あけましておめでとうございます。
みなさん、いかがお過ごしでしょうか?
私は、11月くらいから気分が落ち込み、料理したくない病が続いています。
お正月は、実家の父と兄がうちにごはんを食べに来ます。
料理をしたくないけど、とりあえず、なんとか作りました。
おせち・・・かまぼこ、だてまきを切る。
数の子入り松前漬け・・うまくできたけど、硬くておじいちゃんが食べれず。
おさしみ・・まぐろ、サーモン、たこを切って、大葉をひいて、大皿にのせる
春巻き・・・豚肉、ねぎ、たまねぎ、たけのこ、白菜、干ししいたけで。
すき焼き・・市販のすき焼きのたれを用意。
卓上コンロを出すのが面倒なのでガス台で作る。
牛肉、豆腐、春菊、白滝、ネギ。
たれは、濃縮タイプでないのに、味が濃すぎなので水でうすめた。
千枚漬け・・スーパーで買ったのを出したけど、甘すぎ。
自分でゆず大根を作ったほうが良かった。
茶碗蒸し・・鶏肉、えび、しいたけ、百合根、みつば、姫なるとを入れた。
具が多すぎた。鶏肉、えび、しいたけで十分。
お雑煮・・・焼いた餅、人参、大根、しめじ、鶏肉、みつば、ゆず。
おつゆは、だし、酒、みりん、塩、しょうゆは少し。
よくやった。
皿を片付けるのが面倒だったけど、食べた後に片付けた。
そのあと、2時間くらい寝た。
それから、アマゾンで本を購入して、読んだ。
おすすめ。
これを読んでよかったのは、
自分のことだけ考え、自分が楽しいことをすればいいってこと。
ADHDでHSPでなんの特技もなく忘れっぽく、
とりえのない自分がどう生きていけばいいか悩んでたので、
救われました。
悩んだり、不安でいっぱいな人は、ぜひ読んでみてください。
コメント