私は地元の公立小学校、中学、高校に行き、短大に行きました。
社会人になって、学校の勉強で実際に役にたったと思うものは、九九とパソコンのローマ字入力くらい。
そもそも、私は頭がよくないから、そう感じるのかもですが💦
学校で教わることは、受験のための勉強。
よく考えると、それって必要???
って思います。
逆に、人生で必要なことってなんでしょう?
幸せに暮らすために必要なこととは?
幸せって人それぞれ違うかもしれないけど、
私の幸せは、毎日を好きな人と楽しくすごし、自分のやりたいことができること。
生きたいように生きれる技を持てることが、必要なことです。
「楽しく生きられるための能力や考え」を持つこと。
そもそも、私たちは、生まれてからずーっと要らない情報をたくさんもらいます。
例えば、テレビの情報。
毎日、コロナの話してるけど、科学的根拠言ってます??
「マスクして耐えろ」という精神論と、
「ワクチンは効果があります」って。
それ、噓ですよね。
製薬会社からお金をもらっているお医者様は「ワクチンに効果がある」と話します。
テレビは、ワクチン接種後4時間以内にで85人亡くなってることを報道ていません。
(2021年5月26日厚生労働省発表)
脳血栓やベル麻痺が発生してるのに、報道しない。
公平な情報提供ができてない報道って、公共性ありますか?
これは、学校も同じ。
ツッコミどころはたくさんあるけど、
例えば、学校から月1回もらってくるエコ情報を載せた新聞。
もうびっくりするほど嘘が書いてあって、私は速攻捨ててます。
地球温暖化って、嘘ですからね。
二酸化炭素排出が気温上昇に関係してる?
北極の氷が解けたら、海面上昇する?
しません。
あと、ペットボトルのリサイクルもしてません。
私たちが、ラベルをとって、綺麗に洗って、キャップと分けたペットボトル。
業者は、普通に焼却してます。
使用したペットボトルを再生するには、原料から新規に作るよりコストが5~6倍かかります。
企業は営利団体なので、そんな儲からない仕事は普通やりません、というかできません。
企業は大量の補助金もらってやってます。
じゃあ、なんで補助金を出してまで、リサイクルやってるのか?
政治家の利権のためです。
大きな予算がつくので、業者に補助金を出し、その上前をはねてるわけです。
環境問題は儲かるんですね。
嘘だと思うでしょ?
本当です。
嘘だと思うなら、自分で調べるといいです。
疑問を持ったことを調べていく、、、これが本当の勉強だと思います。
よくこどもは「なぜ?」と聞いてきます。
大人の私も知らないし、答えるのは面倒と思うこともしばしばです。
実際、答えられないことも多い💦
結構、スルーしてました、、、
でも、調べたほうがいい。
疑問って、大事です。
苦労して調べて納得する結論が出れば、知識になります。
更に、人にわかるように説明できれば、身に付きます。
人に説明すると、うまく説明できないことが多いです。
自分でよくわかってなかったり、知識がうろ覚えだから。
一度知っても、身になってない。
だから、調べて知ったら、人に説明するといいです。
よく「インプットしたらアウトプットしなさい」ていうけど、
本当にそうだと思います。
折角知ったことも、忘れてしまってはもったいないし。
まあ、忘れたら、また調べて思い出せばいいんですけど。
人は「覚える→忘れる」を3回やると、覚えられるようになるらしいです。
3日連続してやるといいらしいです。
そうすると、脳が「これは覚えておかなきゃいけないことらしい」と判断して記憶に残してくれます。
元々、脳は「いざというとき」のために、余計な情報を入れない(忘れる)ようにしています。
「いざというとき」とは、ライオンに襲われるときのこと。
獲物を狩って生活していた時代は、動物に襲われて命をおとすことがないように、瞬発力が大事でした。
だけど、今はライオンに襲われる危険はない。
前頭葉を使って、じっくり考えてもいいわけです。
学校で教わることって、大抵「〇か×か」でこたえられる問題ですよね。
漢字を覚えたり、計算するは、〇か×かでもいいけど、
他は、〇×で片付けられないよなーっと思う。
京大のウイルス研究をされている宮沢先生という方がおっしゃっていたのは、
教科書に載ってる情報って、20年前の情報なんだそうです。
つまり、今の科学では、違っているとされているもの。
そんなの覚えて何の役に立つと思います???
学校で〇をもらえるくらいかな?
あと、受験するときも、〇もらえるから、合格する。
それって意味ある?
もう学歴が通用する世の中じゃなくなりました。
義務教育って、ほんと意味ないなあって思います。
時間つぶし。
だったら、好きなことしたほうが、よっぽどいいと思う。
と、私は思ってます。
ここまでお読みいただいてありがとうございます!
私の言ってることは嘘だと、不快感でいっぱいの方もいらっしゃるでしょう。
テレビや学校が嘘を言うわけない!と思う方もいらっしゃるでしょう。
私も去年の2月までは、普通にテレビを見て、テレビから情報をとってました。
コロナのパンデミックに違和感を持ってのがきっかけで調べ始めたのですが、
調べ始めて数か月は頭の中にいっぱい「???」が並んでました。
今まで信じてきたことがくつがえされるとき、脳はものすごく抵抗します。
自己否定も入ってくるで、苦しくなります。
でも、冷静に世の中をみたとき、なにか違和感を感じることがあると思います。
テレビ報道ではとても恐ろしいはずのコロナですけど、
自分の周りの人がバタバタ死んでませんよね。
マスクしてるけど、普通に外出し、電車に乗ってます。
パンデミック起きてます??
買い物してるとき、結構密ですよね。
翌日、「具合悪~っ」て、なります?
ならないですよね。
どおしてかなあ???
そこを解決していくと、面白いかもしれません。
コメント